パパにも見てほしい!19歳年下嫁を持つ夫の育児奮闘記!

〜昭和生まれの夫と平成生まれの妻と間も無く生まれる令和BABY〜女の子産まれました!

社会保険料が免除される育児休業給付金を受け取る条件とは?

f:id:nsm4778:20191229131916j:plain

目次

 

こんにちは。

 

うちの奥さんは子宮頸管というのが比較的短いらしく、そのせいで妊娠初期から今までほぼ毎日お腹が痛いと顔を歪めております。(今は8ヶ月目)お腹が張りやすいようです。
安定期に入っても、まったく安定していなかったですね。

 

人によってはつわりがまったくひどくなかったり、産む直前まで仕事をしていたとか聞いたりします。一概に妊婦といっても、人それぞれですね(^^;)

 

さて前回に続いて育休についてですが、皆さんの周りには取られた方、または取る予定の方はおられますか?
まだ結婚している人がそもそもいないとか、結婚していてもまだ子供がいないという場合もあるでしょうね。
でも不思議と続くことってないですか?
僕の会社では結婚ブームがありました。ここ2、3年の内に、7人ほど結婚しました。僕はその中で最後でした。40代は自分だけでしたが。
そして今社内では、空前の出産ブームが来ています。
聞くところによると先人たちは皆、育休を取ってませんでした。
ていうか、知らなかったそうです。全員。
出産予定日にも仕事を休まなかったという強者!?すらいました。

 

育休は簡単に言えば、仕事をしなくてもお金を貰いながら子育てのために休むことができる立派な制度であり、権利です。なのである程度は予備知識を持って臨みたいものです。

 

 

育休を取れるのは男性?女性?

 

育休って男性も取れるんですか?と訊いてきた同僚がいました。
そしてまた産休は妻が取るもので、育休は夫が取るものだ、と思っている方もおられるのではないでしょうか。

 

ズバリ言っていいですか。
育休は、男性も女性も取れます!ジャジャーン!

 

今の日本では、共働き夫婦はおよそ6割にもなるそうです。
出産を終え産休が終わると妻が育休を取り、ある程度すると仕事に復帰をし、交替するように夫が育休を取るというパターンや、うちのように妻が専業主婦の場合は、育休中は誰も働かないことになります。妻と夫、ふたりで育児をするというパターンです。

 

出産のときやその後に子育てを手伝わなかったら、妻には鬼の首を取ったように一生ネチネチと言われるというのをよく聞きます。
文句を言われるのが嫌だから育休を取るのではないですが、子供が産まれたばかりの数ヶ月くらい、仕事を休んで妻を支えてあげてもいいのになと僕は思います。

いやもちろんその後もずっとですけどね。

 

 

育休中は無給?

 

育休中は国からの手当てがあるとはいえ無給です。
その手当ても、お給料の満額分を貰える訳ではありません。

 

育休中は雇用保険から「育児休業給付金」が支給されます。そしてなんと、休業中の社会保険料が免除されるのです。無給でも支払ったことになるというわけですね。まさに育休特権です。
国としても、夫の育休取得を積極的に推奨していきたい現れでしょうね。

 

 

育児休業給付金を受け取る条件


『育児休業給付金』を貰うにはいくつかの条件があります。

条件としてはまず、
①雇用保険に加入していること

②育休開始前の2年間に、11日以上働いた月が、12ヵ月以上あること

③育休期間中の1ヵ月ごとに、休業開始前の賃金の8割以上が支払われていないこと

④育休中に、就業している日数が育休手当を受け取ってる月ごとに10日以下であること

上の条件に当てはまっていれば、パートや派遣の方も対象になります。

ただ、出産を機に退職する人や、育休が終わった後に退職する予定の方は、育休手当の対象外になります。

 

 

いつまででいくら貰える?

 

育給付金はというと、休開始時から180日目までは賃金の67%、それ以降は50%です。

 

育休手当は原則、子供が1歳になる前日までですが、保育所などの利用を希望しているが入所できない場合や、病気や離婚などにより配偶者が育児を行うことが困難となったなどの場合は、最長で2歳になる前日まで育休手当の期間を延長することが出来ます。

 

 

最後に

 

僕は3ヶ月ほど取得します。

正直なところ、3ヶ月間今までより少ない収入でやっていかなければならないことに不安がないわけではないです。
ですが、ひとり産もうとふたり産もうとその子供に対する産まれたばかりの期間というのは1度きりのことです。
長い目で見るとたった数ヶ月です。長い人生においても、とても貴重な時間だと思います。

 

なので収入以上のものを得られると僕は考えているので、金銭面での不安より楽しみのほうが勝っています。

 

それで妻との関係もさらに良くなり、また子供の成長を実際に感じられるということを含めても、育休を取ることを強くお勧めします。
育児って大変なんだなぁと、心から感じることができると思います。

 

産まれたばかりの赤ちゃんを大人ひとりでお風呂に入れることだけを想像しても、大変なのは明らかですよね。

 

パパ教室に1度行っただけで出産も育休もまだ未経験の僕が言うのもなんですが。

 

いかがですか?
67%とはいえ、お金を貰える上に休めるんですよ?子供のためにも奥さんのためにも、休んであげましょうよ。

 

僕の周りのすでに育児を終えた人に育休のことを話すとほぼ全員が、知ってたら取ってたな〜と言います。
今から子供を作ろうかな、なんていう人もいたぐらいです。笑

 

まぁそれは冗談としても、育児を手伝えばよかったなと後悔してる人が多いのは事実です。
ぜひ前向きに検討してみてください。( ´ ▽ ` )

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

ランキングに参加しています。